一生、契約社員・派遣社員・アルバイトでも、周りの目を気にしなければ、それなりに幸せに生きていける気がしませんか?
今の時代、本当に良い仕事人生を後れるのは一握りの人間だけだと思います。
私は26歳で今までアルバイトを5年経験、正社員を3年経験してきたものですが、今無職です。
正社員で入った会社が良くなかったという点もありますが、アルバイトの方が仕事の遣り甲斐があったし、健康的に働けた。
非正規の場合、契約打ち切りになったら、空いた時間で海外旅行とか出来るし、失業保険も貰える。
ただ、周りからの「いい年して派遣・バイトらしいよ」的な目線や侮蔑はあると思う。
しかし、これは気にしたら相当キツいけど、気にしなきゃ別になんでも無い問題。
結婚は何ともいえないけど、男だと情けないと感じるかもしれないし、そもそも出来ないかもしれない、いや、相手次第かな。
まぁ、結婚すりゃ幸せになれるって言うのも何かおかしな話だから、これもどっちつかずだと思います。

正社員になれなくて、自殺したくなったり人生に希望を失ったりするくらいなら、いっその事、一生契約社員でも良いのでは。
と言いつつ、本当にソレでいいのかな、と自信をもてない自分がいるので、ここに質問をさせてもらいました。
色々な方々の意見が聞きたいです。
職業に貴賎なし。
相談者様の思うように生きてください。

ただし、生きていく上で、やはりお金は重要です。

仮に相談者様が結婚をして、子供が出来たとします。

子供が病気になり、多額の治療費がかかるとした時に、「金が無いから、助けられない」と言えますか?

子供が進学をしたいと希望したときに「金が無いから、進学をあきらめてくれ」と言えますか?

個人的には、自分自身が受けたのと同じくらいの教育は、(子供が希望すれば)受けさせてやりたいと思っています。

また、他人よりも、広い家に住みたいですし、美味しい物も食べたいです。

なので、私自身は、頑張って、「会社員としては勝ち組」と言われる程度の収入は得ています。

ま、個人の考え方次第ですので。
失業保険について
何回かお聞きしたのですが、よくわからないところがあったので補足し質問し直します。


今年3月に自己都合で退職しました。
今まで失業保険の給付手続きはおこなっていません。

理由は過呼吸などの病気なのですが、
電話で問い合わせたところ、
もう今から給付手続きをしても、待機期間を含めると、
1ヶ月分弱の給付しかできないと言われました。

なんとか今から給付期限の延長をする策はないでしょうか。
病気の症状も不安定で、まだ完全に就職できるような状況じゃないので
今まで一生懸命おさめてきた分だけでも…もらいたいのです。

現状、給付手続きをしていないのは動かしようのない事実なので、
その後どういう状況だったらもらえる、など
仮定でいいのでアドバイスをいただきたいです。
職業訓練に申し込む、という手もあります。
職業訓練期間中は雇用保険が支給されるんですが、訓練期間中は雇用保険の給付日数が延長されるんですよ。

ただし、訓練開始日までに給付の残日数が最低でも一日以上必要なので、その一か月弱の間に申込ができてかつ訓練が開始される訓練コースがあるかどうかは調べてみないとわからないですね。
(わたしの住んでいるところだと職業訓練の申込は訓練開始日から3か月くらい先から申し込む場合が多いので)
雇用保険についてと扶養家族について教えて下さい。
私は今の会社にパートですが去年の3/24に入社しました。そしてこの度3/20締めで退社するのですが、失業保険の受給対象になるのでしょうか?ま
た雇用保険をかけてもらっていないのですが、遡って加入することは可能なのでしょうか?
また私はシングルマザーで息子が一人居ますが、入社から今まで扶養家族なしになっていて(会社は採用時から知っているのになぜ?)この度の年末調整時に発覚し、扶養家族に息子を入れました。そして同僚に今年の1月のお給料で払いすぎていた分が返ってくるよと教えてもらいほっとしていましたが返って来ませんでした。これはどうなるのでしょうか?
質問ばかりすみません(>_<)無知な私にお教え下さい(>_<)
雇用保険は週20時間以上、31日以上の勤務で遡り加入出来ます、ただ、会社に協力して頂きましょう。
但し、昨年3/24以前に雇用保険の被保険者期間が1年未満にないのなら、3/23まで雇用保険に加入しませんと、12ケ月の被保険者期間を満たしませんので、3/20退職では遡って、加入しても受給資格はありません、遡り加入するなら退職は3/23にしましょう。

年末調整は24年分です、確定申告がはじまりますよね、確定申告に行き、23年の扶養控除を申請して下さい、ただお子様、16歳以上で103万以下の収入ですか、子ども手当の支給により、15歳以下の御子様の扶養控除はなくなりましたよ。
民主党は右手であめ玉を差し出し、左手で、財布から、お金をくすねる政策です。
現在、失業して、3ヶ月目の26歳です。

あと一ヶ月ほどすると失業保険がもらえるようになります。

最近、職業訓練校というものを知り、興味を持つようになりました。

ただ、思ったよりも、種類が少なく、技術系が多くてがっかりしていたんですが、

今日、雇用・能力開発機構というものの、存在を知りました。

いろんな専門学校があって、
OFFICEの勉強とかその他いろんな種類のものが
3ヶ月ぐらいであったので、ちょうどよいかなと思いました。

ただ、ここでの受講中も、

失業保険給付金がもらえて、

受講中は、給付金が延長したりするのでしょうか?


どなたか教えてください。

あと、給付金をもらいながら、学べる職業訓練所がたくさん
載っているサイトとかもあったら教えてもらえるとうれしいです。

よろしくおねがいします。
そういうことはハローワークへ直接問い合わせたらどうですか?
応募の時期もありますしその方が確実。
もし給付金目当てなような気がして顔を合わせながらきけないのでしたら、電話で名前は言わなくても教えてもらえますよ。
沖縄の米軍基地問題について質問です。
沖縄の米軍基地があることで、雇用が生まれ、騒音手当てなど、本土の人以上にたくさんの税金での手厚い手当てがもらっているはずなのに、なぜ、沖縄の人は文句ばかり言うのでしょうか?
尖閣諸島で中国や北朝鮮と緊迫している中、沖縄の基地は重要ではないでしょうか?
沖縄の米軍をすべて撤退して、米軍基地関連の仕事している人は失業保険対象外で全員強制解雇になっても、良いと考えているのでしょうか?
中国軍が沖縄に攻め込んだり、占領されても、自衛隊や米軍は何もしないとなっても構わないと思っているのでしょうか?
沖縄の人は米軍より、中国軍や北朝鮮に統治されるのを希望しているのでしょうか?
オバマ大統領が再選した今、アメリカは軍縮の方向に向かっています。

共和党はタカ派なので軍拡路線でしたが、民主党は軍縮です。ましてやイラク・アフガン戦争で疲弊し切ったアメリカは、言葉は悪いのですが東アジアはどーでもいいのです。そして、兵士や機材を運搬する方法が発達した現在、海外に基地を置く必要もなくなりつつあります。

グアムへの移転やオーストラリアへの海兵隊の駐留は、日本が中国・北朝鮮から近過ぎるから。司令部を吹っ飛ばされると米軍にとっては困る訳で、そう言った意味で沖縄のコートニー(うるま市)にある海兵隊の司令部をグアムに移転するよう計画を練っています。

アメリカは日本を守りませんよ。安保があるから、米軍が駐留しているからと言って安心してはいけないんですけどね。どーもその辺り、勘違いしている人が多いです。

今回のイージス艦2隻の配備は、北朝鮮がアメリカ本国をターゲットとしているためで、日本の市街地にミサイルが振って来ようがお構いなしです。勿論、沖縄や日本各地にある在日米軍基地にぶち込まれたら報復するか、そこまで行かないまでも何らかの策を講じるはずです。

そんな風に考えている米軍が、沖縄から撤退しても県民の雇用云々は気にも止めませんし、実際フィリピンが基地を追い出してから中国に侵略されてますけど、気にも止めてないですしね。

ちょっと横道にそれてしまいましたが、反対運動を行っている人の多くは、内地からやって来た人たちです。そして、沖縄のローカルメディアがそれを煽っている感じですね。本来の沖縄県民は断固反対している訳でもないですけど、日本政府に振り回されたりするので恐らく米軍、アメリカに憤りを感じているのではなく日本政府に感じているのかもしれません。

色々な事件はあるけれど、焼け野原から復興した昭和の内地に比べて、いち早くアメリカの文化や影響を受けたのは沖縄ですからね、アメリカから恩恵も大いに受けているはずですよ。
現在、職業訓練校に通っていて失業保険給付中なのですが、先日体調不良で欠席をしてしまいました。
体調が悪すぎて病院にも行けなかったのですが、病院に行った証明がないとその日の分の失業保険が出ないと
言われました。もらえなかった分の失業手当は後になってももらえないのでしょうか?
職業訓練終了と同時に失業保険の受給期間も終了になると思います。
休んでしまった証明がない場合は、いかなる理由でも欠席扱いです。欠席は、就職活動ができなかったと判断されるので、失業手当は受け取る事はできません。自己都合ですので、訓練修了と同時に打ち切りです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN