年金カットと失業保険の関係で質問いたします。60歳で定年退職し、失業保険を50日間受け取り、再就職が決まりました。
質問ですが、残り100日分は再就職手当てとして(日額1300円)が支給されるとのことですが、
最初の50日分は年金カットとなるのは分かりますが、再就職手当て100日分を受給した場合は合計150日の年金カットになるのですか、それとも50日の年金カットですむのでしょうか。詳しい方、教えてください宜しくお願い致します。
質問ですが、残り100日分は再就職手当てとして(日額1300円)が支給されるとのことですが、
最初の50日分は年金カットとなるのは分かりますが、再就職手当て100日分を受給した場合は合計150日の年金カットになるのですか、それとも50日の年金カットですむのでしょうか。詳しい方、教えてください宜しくお願い致します。
雇用保険で年金との調整が入るのは基本手当と高年齢雇用継続基本給付金のみです。
再就職手当は対象ではありません。
そもそも再就職手当は継続して受給するものでは無く一時金ですので。
再就職手当は対象ではありません。
そもそも再就職手当は継続して受給するものでは無く一時金ですので。
私の所得に対して夫の年末調整で行うかと個人で確定申告するかどちらをしたらよいかわかりません。
今年4月まで正社員として働いていました。
その後、求職中で、現在失業保険をもらっています。
失業保険をもらっている間は、夫の扶養には入れないと夫の会社で言われ、
年金と健康保険は、国民年金と国民健康保険を支払っています。
退職時に、会社より平成22年度の源泉徴収票をもらっており、
収入が80万円程、源泉徴収税額が1万5千円程、社会保険料等の金額が11万円程
と記載があります。
夫の会社より年末調整に必要なので、収入金額の提示と国民年金&国民健康保険の支払証明書の
提出を求められたのですが、必要でしょうか?
この場合、夫の会社で年末調整してもらったほうがいいのでしょうか?
それとも、確定申告をしたほうがいいですか?
夫は私の収入が低いから確定申告するのは無駄なのでは?と言ってますが本当でしょうか?
税関係は無知なので、どちらをしたほうがいいか得かアドバイスをしていただけると
助かります。
よろしくお願いします。
今年4月まで正社員として働いていました。
その後、求職中で、現在失業保険をもらっています。
失業保険をもらっている間は、夫の扶養には入れないと夫の会社で言われ、
年金と健康保険は、国民年金と国民健康保険を支払っています。
退職時に、会社より平成22年度の源泉徴収票をもらっており、
収入が80万円程、源泉徴収税額が1万5千円程、社会保険料等の金額が11万円程
と記載があります。
夫の会社より年末調整に必要なので、収入金額の提示と国民年金&国民健康保険の支払証明書の
提出を求められたのですが、必要でしょうか?
この場合、夫の会社で年末調整してもらったほうがいいのでしょうか?
それとも、確定申告をしたほうがいいですか?
夫は私の収入が低いから確定申告するのは無駄なのでは?と言ってますが本当でしょうか?
税関係は無知なので、どちらをしたほうがいいか得かアドバイスをしていただけると
助かります。
よろしくお願いします。
まず失業保険ですが税務上は非課税ですのであなたの場合今年の所得は80万円程度ですので、ご主人の税務上の扶養になれます。今すぐご主人の会社に扶養の届けをして下さい。
その上でご主人の年末調整に関して、収入金額の提示と国民年金&国民健康保険の支払証明書の提出をして下さい。
扶養の届出をする事によってご主人の今年1年の所得に反映されますのでご主人の納めすぎた税金は年調で還付になります。
あなたの申告ですが確定申告する事によって源泉徴収された15.000円が全額還付になりますので確定申告は是非やって下さい。
その上でご主人の年末調整に関して、収入金額の提示と国民年金&国民健康保険の支払証明書の提出をして下さい。
扶養の届出をする事によってご主人の今年1年の所得に反映されますのでご主人の納めすぎた税金は年調で還付になります。
あなたの申告ですが確定申告する事によって源泉徴収された15.000円が全額還付になりますので確定申告は是非やって下さい。
失業保険について。1月20日付け1年以上働いたでアルバイトを自己都合で辞めました。
離職届けなど貰いましたが、そのまま何もしてませんでした。(すぐに次の仕事を決める予定だったので)
もう1ヶ月が過ぎ、まだ
仕事が決まっていないので、もらえるなら貰いたいと思ったのですが、その場合、どうしたらいいですか?
今からハローワークに行けばいいですか?
その場合本来の3ヵ月後の4月20日くらいからお金はいただけるのでしょうか?
また、それまではアルバイトなどはしていいんですよね?で貰いだしたら、ちゃんと申請しないと3倍返しになるんですよね?
分からないことが多すぎるので教えてください。よろしくお願いします!!
離職届けなど貰いましたが、そのまま何もしてませんでした。(すぐに次の仕事を決める予定だったので)
もう1ヶ月が過ぎ、まだ
仕事が決まっていないので、もらえるなら貰いたいと思ったのですが、その場合、どうしたらいいですか?
今からハローワークに行けばいいですか?
その場合本来の3ヵ月後の4月20日くらいからお金はいただけるのでしょうか?
また、それまではアルバイトなどはしていいんですよね?で貰いだしたら、ちゃんと申請しないと3倍返しになるんですよね?
分からないことが多すぎるので教えてください。よろしくお願いします!!
今から申請だと、最初に手当の給付が始まるのは6月中旬~末になるでしょう。
雇用保険の待期や給付制限期間はあくまでも申請してからです。
離職から1年間は受給可能期間があるので、まだ大丈夫ですが、早急に離職票等の必要書類を持参し、お住まいの地域を管轄するハローワークで雇用保険受給申請を行うことです。
給付が始まるまで、また給付中もアルバイト等で働く事は申告さえすれば可能ですが、一定時間・日数を超えると就職とみなされ支給がストップすることがあります。
働いた事を正しく申告せずに受給してしまうと、不正申告が発覚した時点で支給はストップ、それまでに支給された手当の3倍の返還と言う罰則もありますので、正しく申告することです。
申請から受給までの流れ
申請→待期(7日間)→給付制限・説明会→初回認定日→2回目以降の認定日(基本28日ごと)
申請から初回認定日までは説明会に出席することで求職活動1回とカウントされ、それだけで初回認定日はクリアできます、初回認定日から2回目認定日までは2回以上の求職活動が必要になります。
支給時期・アルバイト等の事や求職活動については申請後の説明会で説明されますので、よく聞いていればわかります。
雇用保険の待期や給付制限期間はあくまでも申請してからです。
離職から1年間は受給可能期間があるので、まだ大丈夫ですが、早急に離職票等の必要書類を持参し、お住まいの地域を管轄するハローワークで雇用保険受給申請を行うことです。
給付が始まるまで、また給付中もアルバイト等で働く事は申告さえすれば可能ですが、一定時間・日数を超えると就職とみなされ支給がストップすることがあります。
働いた事を正しく申告せずに受給してしまうと、不正申告が発覚した時点で支給はストップ、それまでに支給された手当の3倍の返還と言う罰則もありますので、正しく申告することです。
申請から受給までの流れ
申請→待期(7日間)→給付制限・説明会→初回認定日→2回目以降の認定日(基本28日ごと)
申請から初回認定日までは説明会に出席することで求職活動1回とカウントされ、それだけで初回認定日はクリアできます、初回認定日から2回目認定日までは2回以上の求職活動が必要になります。
支給時期・アルバイト等の事や求職活動については申請後の説明会で説明されますので、よく聞いていればわかります。
雇用保険の説明を受けました。
そこで知り合った人が話してましたが、失業保険を貰いながら派遣で働いてると…。
これって良いのですか?
失業保険を受給してる時に、収入があると申告が必要ですよね?
その人は、派遣で雇用保険に入ってないし言わなくてもバレないとか言います。
「下手したら3倍返しって知ってます?」と言いましたが、雇用保険加入してないのだから大丈夫と言ってました。
雇用保険加入してなくても、派遣で働いたりバイトしたら職安には分かりますよね~?
そこで知り合った人が話してましたが、失業保険を貰いながら派遣で働いてると…。
これって良いのですか?
失業保険を受給してる時に、収入があると申告が必要ですよね?
その人は、派遣で雇用保険に入ってないし言わなくてもバレないとか言います。
「下手したら3倍返しって知ってます?」と言いましたが、雇用保険加入してないのだから大丈夫と言ってました。
雇用保険加入してなくても、派遣で働いたりバイトしたら職安には分かりますよね~?
罰則と調査の仕方は以下の通りになっています。発覚は密告が一番多いようです。
その人があなたに漏らしたことは、本人は気がつかないでしょうがそれも正に漏れた情報です。
もしあなたが密告すれば発覚することになります。
<不正の発覚>
①支給停止②全額返却③支給金額の2倍返却(②とあわせて3倍返却)④財産差し押さえ、
なお税金の関係で1年後に呼び出しが来る場合もあります。
また、ハローワークでも色々調査をしていますが内容としてはコンピュータ・システムによる検索、職員による家庭訪問や事業所訪問、サンプリング調査などです。
一番多いのは密告だそうです。「壁に耳あり、障子に目あり」ということでしょう。
変な考えはしないほうがいいかと思います。
(雇用保険未加入の仕事や年103万円以下は課税義務もないので密告さえなければ分からない場合もあります。)
その人があなたに漏らしたことは、本人は気がつかないでしょうがそれも正に漏れた情報です。
もしあなたが密告すれば発覚することになります。
<不正の発覚>
①支給停止②全額返却③支給金額の2倍返却(②とあわせて3倍返却)④財産差し押さえ、
なお税金の関係で1年後に呼び出しが来る場合もあります。
また、ハローワークでも色々調査をしていますが内容としてはコンピュータ・システムによる検索、職員による家庭訪問や事業所訪問、サンプリング調査などです。
一番多いのは密告だそうです。「壁に耳あり、障子に目あり」ということでしょう。
変な考えはしないほうがいいかと思います。
(雇用保険未加入の仕事や年103万円以下は課税義務もないので密告さえなければ分からない場合もあります。)
雇用保険と、傷病手当
失業して3ヶ月になります。今は失業保険をいただき、求職活動に励んでいたのですが、どうにも体調が悪く病院に行ったところうつ病と診断されてしまいました。ですが、20万円程度の給付金だと、医療費もままなりません。それどころか求職活動が困難とばれたらと、考えると気持ち悪くなってきます。こんな僕が傷病手当を支給してもらえるのでしょうか支給していただける場合の金額はどのような金額になるのでしょうか。前の給料50万円に対して?それとも雇用保険20万円に対して?
内緒で、雇用保険をもらいつずけたほうが、よいのでしょうか?
失業して3ヶ月になります。今は失業保険をいただき、求職活動に励んでいたのですが、どうにも体調が悪く病院に行ったところうつ病と診断されてしまいました。ですが、20万円程度の給付金だと、医療費もままなりません。それどころか求職活動が困難とばれたらと、考えると気持ち悪くなってきます。こんな僕が傷病手当を支給してもらえるのでしょうか支給していただける場合の金額はどのような金額になるのでしょうか。前の給料50万円に対して?それとも雇用保険20万円に対して?
内緒で、雇用保険をもらいつずけたほうが、よいのでしょうか?
傷病手当金は基本的には健保、在職中からでないと出ません。
ただ、雇用保険にも同じ制度がありますから、そちらから受ける事ができます。
もちろん、失業給付の替わりで金額的には同じようだったかと、、、
ただ、雇用保険にも同じ制度がありますから、そちらから受ける事ができます。
もちろん、失業給付の替わりで金額的には同じようだったかと、、、
35歳の派遣社員。。男性です。。転職についてです。
前職をリストラにて退職して(私個人に落ち度があるわけでなく、工場が海外移転のため日本の従業員はほとんど解雇です)
いまは航空貨物の在庫管理の仕事をしています。
派遣社員という名目ですが、実質は社会保険も失業保険だけで、あとの税金は自費で払っています。当然ボーナスもありません。
いまの部署では人間関係もよく、居心地がよいのですが、正直一人暮らしの身ではいくらきりつめても限界があります。
ありがたいことに何とかたべれて、家賃も税金も払い、中古ですが車も持っています。ローンはありません。
ですが、おこずかいなどありませんし、毎日100パーセント自炊です。車は通勤用で、遊びにはつかいません。
というか遊ぶお金がありません。。。。服など2・3年買っていません。
たのしみといえば、テレビとパソコン、なついてくれているともだちのこどもと遊ぶことぐらいです。
生活を変えたい。。。なんとか経済的にもう少しでも豊かになりたい。
これといったキャリアや特技もなく、コレまできてしまいました。でも、前職でも現職でも自分なりに懸命にやってきました。
前職では過労でうつになってしまい、回復に数年を要しました。今の仕事にほとんど支障はありません。
いま35歳ですが、今年が転職のチャンスであることはわかっていて、でも自分にやれそうな仕事が見つかりません。
いや、やりたい仕事。。。といったほうがよいでしょうか。
前職をリストラにて退職して(私個人に落ち度があるわけでなく、工場が海外移転のため日本の従業員はほとんど解雇です)
いまは航空貨物の在庫管理の仕事をしています。
派遣社員という名目ですが、実質は社会保険も失業保険だけで、あとの税金は自費で払っています。当然ボーナスもありません。
いまの部署では人間関係もよく、居心地がよいのですが、正直一人暮らしの身ではいくらきりつめても限界があります。
ありがたいことに何とかたべれて、家賃も税金も払い、中古ですが車も持っています。ローンはありません。
ですが、おこずかいなどありませんし、毎日100パーセント自炊です。車は通勤用で、遊びにはつかいません。
というか遊ぶお金がありません。。。。服など2・3年買っていません。
たのしみといえば、テレビとパソコン、なついてくれているともだちのこどもと遊ぶことぐらいです。
生活を変えたい。。。なんとか経済的にもう少しでも豊かになりたい。
これといったキャリアや特技もなく、コレまできてしまいました。でも、前職でも現職でも自分なりに懸命にやってきました。
前職では過労でうつになってしまい、回復に数年を要しました。今の仕事にほとんど支障はありません。
いま35歳ですが、今年が転職のチャンスであることはわかっていて、でも自分にやれそうな仕事が見つかりません。
いや、やりたい仕事。。。といったほうがよいでしょうか。
ハケンなので休日だけはしっかりあると思います。
大変ですけど、仕事の合間を縫って転職活動をするしかないです。
やりたい仕事なんてそう簡単には見つからないですよ。これは贅沢な願望なのかもしれません。
とりあえず、バットは振らなければ当たらないってことですよ。
大変ですけど、仕事の合間を縫って転職活動をするしかないです。
やりたい仕事なんてそう簡単には見つからないですよ。これは贅沢な願望なのかもしれません。
とりあえず、バットは振らなければ当たらないってことですよ。
関連する情報